取組報告

令和4年度(2022年度)

学内食料支援(食の支援)

コロナ禍によるアルバイトの制限や世帯収入の減少など、経済的困難を強いられている学生への支援として、熊本大学生協及び恵和会の対象メニューまたは商品(食品に限る)を200円引きで提供する「食の支援」を実施しました。皆様からいただいたご寄附、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)からの補助金及び熊本大学生協のご協力により、令和4年7月4日~29日、10月3日~11月22日の2回の期間中に、全学で計10,500食の支援を行うことができました。

支援数:10,500食
  • 今年から一人暮らしになり、なるべく食費を抑えたいと思いながらも、栄養不足で病気になることが懸念され悩んでいました。こういった支援によって、より食が豊かになり、朝ご飯も朝からしっかりと取ることができ、とてもありがたかったです。

  • 勉強に手一杯かつ感染が不安でアルバイトに手をつけられない状態なので、こういった支援が本当にありがたいです。

  • 物価高もあり、非常にありがたいです。今後もあれば利用したいです。

  • 非常にありがたかったので、今後も行って欲しいです。

学内食料支援(食料の無料配付)

令和5年1月31日黒髪北地区体育館において、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や物価の高騰により経済的に困窮している学生を対象に、食料支援を行いました。皆様からいただいたご寄附と地元企業様のご協力により、500名の学生に食料品を配布することができ、学生からは感謝の声が数多く寄せられました。

支給人数:500名
  • 勉強が忙しくなっており、バイトをやめたのですが、仕送りは教科書、家賃でほとんど消えてしまっているので、食料支援本当にありがたいです。

  • 常に食料が尽きている状態だったので、とてもありがたかったです。大切にいただきます。ありがとうございました。

  • 今回もとても役に立つ支援をしていただき、ありがとうございました。食料品は生活をする上で絶対必要なものなので、このような支援があって本当に良かったです。また支援があったら、ぜひ利用したいと考えています。

  • コロナ禍でバイト先がなくなっていたので、とても助かりました。本当にありがとうございました。

サークルへのご寄附に関するお礼

馬術部

昨年度も過分なるご寄附をいただきまして、誠にありがとうございます。皆様からのご支援により昨年度も活動できましたこと、部員一同深く感謝しております。皆様からのご厚意は、定期練習時の交通費、毎月の装蹄代として活用させていただきました。今後とも馬術部への温かいご支援どうぞよろしくお願いいたします。

 

応援団[リーダ部]

こんにちは、熊本大学体育会応援団リーダー部です。私たちは近年部員減少に悩まされながらも、日々頑張る皆様を応援させていただいております。部員が少ないため、ご寄附があることで、より部活動に集中できる環境を整えていただいております。ありがとうございます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

 

応援団[チアリーディング部]

私たちは、紫熊祭や入学式での演技、大会参加の他、部活動応援なども行っています。昨年度は、大会の移動費としてご寄附を利用させていただきました。部員一同大変感謝しています。更に成長した姿をお見せできるよう、これからも頑張っていきます!